MT4シグナルトレード|MetaTrader TradingSignal

MT4シグナルトレードはMQL5コミュニティで配信されるサービスです。
トレーダーは好きなトレーディングシグナルを選択して受信(購読)し、トレードのコピーができます。
MQL5.comのシグナルトレードは簡単な設定|MT4、MT5
メタクォーツ社のメタトレーダー(MT4,MT5)は、海外FXでメジャーな取引プラットフォームであり、多くのトレーダーにチャート監視ソフトとして活用されています。国内でもメタトレーダーを利用しているトレーダーは多くいますが、メタトレーダーの進化に対して認知度がまだ低い状況と感じます。
メタトレーダーはMQL5コミュニティと連携することで簡単に自動売買用のプラットフォームとすることが可能です。EAの購入、シグナルトレードの受信といったことがメタトレーダーからも直接設定できるように進化をしているのです。
メタトレーダーをチャート監視の専門として利用しているトレーダーにも、シグナルトレードの魅力をお伝えできればと思います。
裁量トレーダーでも、シグナルトレードを利用したポートフォリオを組むことで、利益の幅を広げることが可能となるります。月々20ドルからの購読料で、様々なロジックのシグナルトレードを受信することができ、資金を分散することで利益を安定させる効果が期待できるのです。
FXトレードで利益を上げられていない方は、シグナルトレードを介してFXトレードでも利益を残せる事実を知ることができるでしょう。
既にFXトレードだけで生活している方は、利益の幅を広げることでトレードに掛かる負担を軽減することに繋がるでしょう。
シグナルトレードの利用には、MQL5コミュニティの登録が必要になりますが、誰でも簡単に設定することが可能なのでアクセスする価値はあるでしょう。
以下のページでMQL5コミュニティの登録方法について説明しています。
シグナルトレードを選ぶ|MQL5
MQL5では多くのMT4用、MT5用のシグナルトレードが配信されています。その中から希望にあったロジックのシグナルトレードを選ぶことも大変な作業になります。
シグナルトレードはEAによる自動売買で取引される場合が多くあります。しかしシグナルトレードはEAと違い、裁量判断がトレーダーの判断によって介入する場合があります。
- EAと併せて裁量トレードを配信
- EAの停止、ポジションの調整を配信者が実行
ロジックを開発したトレーダーが直接管理、配信をしているため、EA単体稼働よりも最適化されたトレードの配信が期待されます。
そのため、ロジックを正確に把握することが難しいEAを自身の環境で稼働させ続けるよりも、パフォーマンスに一層の期待をすることができます。
以下はMQL5から配信されているMT4シグナルの、現在の状況になっています。
※クリックで各シグナルの詳細を見ることができます
上位に位置しているシグナルトレードの多くはナンピンマーチン系のシグナルです。
敬遠されがちなロジックですが、上手に活用すれば利益を残すことも難しくはありません。
MT4のシグナルトレードで利益を残す方法とシグナルを選ぶ最大の理由
こちらのページでは利益を残す方法についてを説明しています。
シグナルトレードに必要な証拠金の計算について
シグナルトレードでは自分の取引口座と違う通貨のシグナルも受信することができます。
配信者がドル口座なのに対し、受信者が円口座といった具合でもシグナルトレードは取引可能です。しかし、通貨の違いや証拠金の違いによって、持てるポジションサイズが異なる場合があり注意が必要となります。
ドローダウンのパーセンテージが変わってくるほか、マーチンゲールを利用しているストラテジーの場合には損失につながる恐れもあります。
シグナルを受信してトレードする際、利用するシグナルによっては証拠金の計算をしっかりしておくことが大切になります。
MT4シグナルトレードはVPS環境にすると便利
シグナルトレードは常にメタトレーダーへ受信している必要があります。
- エントリーを受信する
- 指値、逆指値注文を受信する
- ポジションの指値、逆指値注文を受信する
- ポジションクローズの注文を受信する
シグナルを受信しているMT4やMT5は24時間、マーケットがオープンしている間の稼働は必須条件となります。自宅のPCを常時稼働できない場合には、VPSを利用してリモートデスクトップ上にMT4、MT5を起動させておくことが一般的です。
もちろん自宅のPCをシグナルトレード用として常時起動させておきシグナルを受信し続けることも可能です。EA自動売買でVPSを使わないMT4稼働の方法の記事が参考になります。
関連記事
MT4のEAをスマホからリモートデスクトップで操作する簡単な方法
- MT4のシステムトラブル
- 回線トラブル
- PCトラブル
- 停電などの送電トラブル
24時間MT4を稼働させる場合の注意事項については、自宅とVPSで違いはそれほどありません。回線トラブルやPCトラブルの発生はVPSでも起こりえますので、メタトレーダーの稼働状況を定期的に監視する必要はあります。
MQL5コミュニティへ登録してあれば、MT4、MT5からも簡単にVPSを設定することができます。
MQL5コミュニティのVPSは月$10ほどで利用できますが、MT4口座ひとつに付き1契約となり、複数のシグナルを受信する場合には割高になります。
例、シグナルを5つのMT4口座で受信している場合
- MQL5のVPS $10 × 5 = $50/月
- 海外VPS $30前後/月
関連記事
レイテンシとは?VPSの利用で大幅に低下できます
レイテンシとは遅延速度のことです。
MT4からは回線状況からms単位で把握することができます。
1ms=0.001秒です。
この数字が大きいほど遅延速度が大きく、約定の速さに影響します。
- 自宅PC 3桁ほど
- VPS 0~2桁ほど
自宅PCは各環境によって変わりますが、国内サーバーを持たない海外FXブローカーを利用している場合には、MT4の遅延は100ms以上の数字になるかと思います。
VPSの場合は、VPSサーバーとブローカーのサーバーの位置関係により変動し、早い場合には0.~msの低レイテンシ環境で利用することができます。
- 自宅PCのMT4回線が300msだった場合、遅延速度は0.3秒になります
- VPSのMT4回線が1msだった場合 遅延速度は0.001秒になります
数値でみると大きな差は無いように感じますが、トレードのロジックによっては致命的な差になる場合もあります。
VPSの利用は24時間稼働のためだけではなく、レイテンシを低下させトレードのパフォーマンスを上げる事にも貢献していると考えることが大切です。
ブローカーによって異なりますが、MQL5コミュニティのVPSは一桁から二桁ほどの回線状況になるかと思います。
サーバーの地域を選択することもできるので、相性のいいブローカーであれば選択肢にもなります。