MT4からMQL5のマーケットで勝てるおすすめのEAを探す方法


MT4で勝てるEAを探す方法があると聞いたのですが具体的に知りたいです
MT4はプラットフォームから直接MQL5へ接続し、EAをダウンロードすることが可能。
しかし、MQL5コミュニティでは数千にも及ぶEAが販売されており、EAを選ぶことに大変な労力を費やす。
時間を掛けて選び抜いたEAで損失を被らないため、MQL5コミュニティを利用した勝てるEAの探し方について詳しく説明している。

FXの不労所得だけで年収2000万を達成しました。
このお悩みに誠意をもって回答します。
この無料EAで不労所得が稼げます
累計テスト120年以上・リアル取引公開2020年~

MQL5でEAを選ぶには

MT4からMQL5コミュニティへアクセスする手順
- ターミナル【Ctrl+T】または表示→ターミナル
- マーケット
- アプリケーション
MQL5コミュニティのウェブサイト上でアクセスする手順
- ログイン
- 画面上部マーケット
- MetaTrader4
- エキスパート

MQL5マーケット内でEAを選ぶには、マーケットページのエキスパートアドバイザーを選択する。
販売されているEAにはそれぞれアイコンが設定されており、名前と金額、作者名が一目でわかるようになっている。
トレード手法やスペックに関しては、それぞれのEA販売ページにアクセスすると記載されている場合が多い。
大切な資金を運用するために、効率よくEAを選別する方法がある。
ここで説明している内容で効率よくEAを選択し、資金運用に役立てていただきたい。
MQL5のEA販売ページで騙されないために

EA販売ページへアクセスすると、損益曲線は見栄えの良いものを上げている。
また、ページ上でのEA紹介では作者(販売者)によってEAの仕組みや素晴らしさについてなどが記載されることもある。
利益が出ないとわかるEAをわざわざ提供する意味もないため、これらについては参考の対象にしないことをおすすめする。良いEA、良い販売者であると判断してから読む、程度の認識でよいのではないだろうか。
以下で紹介するEAは性能を誇張しているサンプルで、参考にしていただけると思う。
- EA名 Pro Scalp
- 2008-2015まで取引し固定LOTで$1,000入金 → 利益$10,100
- 2008-2015まで複利で取引し$100入金 → 利益$7,574,731
- 販売価格 $1,000
資金100ドルで$7,574,731もの利益というEA。
世界中に憶万長者があふれることになるが、実際の取引はいかがだろうか。
MQL5内でEAのリアルトレードを確認できる場合も

EA販売ページの右側に作者の名前があり、作者のユーザーページへアクセスできる。

この画面上で、シグナル配信が表示されているかを確認。
シグナル配信が表示されている場合、EA販売の他にリアルトレードでシグナルも配信していることになる。
EA販売者であれば、販売しているEAでシグナルを配信している可能性が高くなる。
シグナルでリアルトレードを配信しているか確認
シグナルのページへアクセスし、EA販売者が配信しているシグナルを見る。

シグナルのページで、EA名と同じシグナルを探す。
画像では【EA名_ブローカー名】の形で掲載されており、Pro Scalp+ブローカー名のシグナルが販売されていたEAのシグナル配信になる。
デモ口座のEAトレード結果には注意が必要
確認しているEAでシグナル配信し、利益が出ているとしてもデモ口座の場合は参考にならない。
デモ口座とリアル口座では取引結果に違いがでるため、デモ口座の成績はリアルトレードの成績と異なるからだ。
EAなどの自動売買で性能を評価する際、約定力が高いデモ口座での運用はリアルトレードでの参考にはならないと認識したほうが賢明である。

画像にある上の取引結果がデモ口座のもの、下の取引結果がリアル口座のものになる。
ブローカーやトレード数に違いがあるが、損益はあきらかに別物のような運用成績になっていることが見て取れる。
一概に決めつけることはできないが、デモ口座のリアル配信はリアル口座とは別物として判断した方が良いだろう。
デモ口座とリアル口座でEA運用成績を比較
このリアルトレード結果を見て、シグナルトレードの購読はおろか1,000ドルを支払ってEA購入に踏み切る気にはなれないだろう。
シグナル配信者の入金額も参照が可能
シグナル配信のページでは配信者の口座残高も閲覧可能となる。

シグナルページのグラフメニューでエクイティや残高を選択し、口座残高を確認できる。
グラフにマウスポインタを当てれば数値が表示される仕組みとなる。
利益を残せるEAはリアルでも結果を出している

バックテストの結果とリアルトレードの結果にあまり差がでていないEAもある。
- EA名 Digger
- $500入金して2009-2015まで運用_固定LOTで$674の利益
- $500入金して2009-2015まで運用_複利LOTで$3374の利益
- 無料

このEA提供者はシグナルトレードを配信しているのでリアルトレードでの成績が閲覧できる。
EAの購入を検討する際にはリアルトレードとの比較が大切であり、リアルトレードとの比較情報がない、または満足な量でない場合には独自に検証する必要がある。

提供しているEA「Digger」へアクセス。

2015年の6月から運用し、2016年2月現在までに34.56%と安定した成長率を出す。
成長率のグラフから推測するに、ナンピンマーチン系のEAと思われる。
リスクの高いナンピンマーチン系のEAにしては増え方が遅く、魅力的なEAとは言い難い。
しかし、バックテストの結果を誇張しリアルでは全く通用していないEAに比べればマシなEAだろう。
MQL5コミュニティで勝てるおすすめのEAを探す方法
- EA販売ページは鵜呑みにしない
- 作者のページへアクセス
- リアルトレードの有無を確認(シグナル、my fxbookなど)
- リアルトレードがデモではないことを確認
この手順を加える事で、詐欺まがいのEA購入リスクを大幅に減少できる。
また、EA検討の時間短縮につながる。
リアルトレードを公開していないが勝てるEAがあれば見逃してしまう可能性もある。
しかし、この方法で選別すれば選択肢は大きく絞れるため効率は間違いなくよくなる。
この方法でMQL5からEAを探せば、リアルトレードでも利益が期待できる本物のEAを探し当てる確率が大幅に向上することは保障できる。

選別したEAの販売ページなどでレビューやコメントのやりとりを見ることもできる。
レビューは第三者への委託などを考慮すると参考にできない側面もあるが、作者がEAの設定ファイルを公開していたり、EAのロジックについて参考になるやり取りなどもあるため一通り目を通しておいても損はない。
EAのバックテストとリアルトレードの結果が大きく違う理由とは
バックテストでは素晴らしい結果のでるEAでも、リアルトレードではまったく違った結果になるのはなぜだろうか。
- バックテストは固定スプレッド
- バックテストはティックのあるプライスなら問答無用で約定
このような理由がある。
バックテストはスプレッドが変動しない。
そのため、狭いスプレッドのままテストすることが可能であり、スキャルピングなど取引回数が多いロジックのEAでは有利な取引結果がでる。
基本的に、固定された狭いスプレッド口座を提供するブローカーは存在しない。
狭いスプレッドでバックテストされたEAは、スプレッドがリアルトレードでの障害になる。
ブローカーが提供しているバックテストでの約定力は、リアルトレードで使用できない架空の約定力となる。
EAバックテストは、MQL言語でプログラミングされた取引を淡々と執行するだけで、約定できない、スリップした、などのイレギュラーは加味されていない。
バックテストのティックデータから忠実に約定していくだけなのだ。
リアルトレードはスリップや約定の遅延、スプレッドの変動などが日常的に起こっている。
相場の急変動時などならさらに、狙ったプライスで約定するのは難しくなる。
ブレイクアウト狙いなど、約定力がネックとなるEAの場合にはバックテストとリアルトレードで差が出やすくなる。
バックテストは止まった的を狙うことと同じ

基本的にバックテストは四本値を元にテストされるものであり、データに対して忠実にプログラムが執行されるだけのものとなる。
変動するスプレッドや約定力になどに対応していない。つまり、止まった的を狙って射抜く事と同じなのだ。
リアルトレードでの的は動いている。
いくら止まった的で上手に射抜いていても、動いている的を射抜けられなければ意味がないのと同じなのだ。
まとめ
FXトレードで利益を残すための手段として、裁量トレードと自動売買がある。
裁量トレードでは経済を読み、通貨の置かれている強弱を読み解き、独自でエントリータイミングの確立をし、チャートに張り付きひたすらタイミングを待つ。
時間や経験を積んで培われた相場観をもって、その都度、相場に併せて判断する。
それは相当な労力、そして経験値と言えるだろう。
自動売買では、ほぼすべてを機械に任せて労力なく利益を残そうとするものになる。
裁量トレードのような労力はなく、経験を得るまでの時間も不要だ。
しかし相場で利益を得続ける事はそれほど甘くないのは想像に容易い。
プログラムであるEAは裁量トレードのような相場観を持った判断はできない。
自動売買であるEAに、過度な利益やパフォーマンスはしないことが賢明だろう。
素晴らしいバックテストの結果を持っているEAが、それを誇張して販売していたとしても、騙されることなく冷静に判断していただきたい。
労力のない自動売買で、利益が残るのであれば少額でも素晴らしいことであるとの認識が大切になる。
EAは、不労所得の一部を担うことは可能だが、誰もが億万長者になれるものではない。
年利が低いEAでも、多くの資金を運用できれば当然リターンも期待できる。
結局は、余剰資金の多い者が資金を増やしやすい環境にあるということになる。
- 裁量トレードで爆発的に資金を増やすためには時間と労力が必要
- 自動売買で大きな利益を求めるには資金力とロジックを見極める眼が必要