【海外FX】ボリンジャーバンドを使ったMT4のインジケーター特集【無料】


ボリンジャーバンドに関するインジケーターを探しています。

FXの不労所得だけで年収2000万を達成しました。
このお悩みに誠意をもって回答します。
この無料EAで不労所得が稼げます
累計テスト120年以上・リアル取引公開2020年~

ここではボリンジャーバンドに関するMT4用のインジケーターを紹介。
マルチタイムフレームやサブウィンドウ表示など、標準のボリンジャーバンドとはひと味違ったインジケーターも紹介。
人気インジケーターであるボリンジャーバンドは種類が豊富なため、お気に入りが見つかる内容となっている。
後半にはダウンロード方法も詳しく解説。
最後まで読むことで、好みのボリンジャーバンドが無料で手に入るようになる。
ボリンジャーバンドを使ったインジケーター
- 免責事項
- 本記事に掲載されるインジケーター(以下インジケーター)は提供者により予告なく変更、または削除されるものとする。
- インジケーターの価格は提供者により予告なく変更されるものとする。
- インジケーターのダウンロード及び利用は個人の責任によって行われるものとする。
- インジケーターのダウンロード及び利用によって起こるいかなる損失、損害について当サイトに一切の責任はないものとする。
PZ Bollinger Trend|ボリンジャー トレンド
ボリンジャーバンドをトレンドフォローの指標としてカスタムしたインジケーター。
移動平均線と標準偏差を使用し、トレンドの変化を示す。



ボリンジャーバンドのカスタムということですが、見た目は原型をとどめていないようです。
Extreme Exhaustion Levels for Turning Points
プライスアクション・移動平均線・ボリンジャーバンドの組み合わせで作られたインジケーター。
売られすぎ、買われすぎのレベルでチャートに矢印が描画される。



ボリンジャーバンドを使用していますが、サブウィンドウに表示されるユニークなインジケーターです。
ターニングポイント、ということなのでトレンド転換を示唆する意図で開発されたインジケーターであると考えられます。
VWAP Bands WTC|バンド インジケーター
VWAPはVolume weighted Average Price Bandsの略称で、翻訳すると出来高加重平均プライスとなる。
中心線がVWAPで上下に展開されるバンドは標準偏差となる。
ボリンジャーバンドと似ているが、ボリンジャーバンドの中心線は移動平均線なのでVWAPとは異なる。



バンドをサポートやレジスタンスとみる方法が推奨されています。
BB Trend Flat|ボリンジャーバンド トレンド フラット
ボリンジャーバンドを使用してサブウィンドウにトレンドステータスを表示するインジケーター。
トレンドのアップダウンとフラットを色で識別して表示。
エントリーサインもチャートに表示される。



アップダウン、フラットだけの判断ならMAでも可能なのですが。
スクイーズやエクスパンションなども加味してエントリーサインを選別しているということなのでしょうか。
Monkey RSI on Bollinger MT4|モンキー RSI オン ボリンジャー
サブウィンドウにボリンジャーバンドとRSIを表示するインジケーター。
RSIの状態で判断する。
- 緑ライン:アップトレンド
- 赤ライン:ダウントレンド
- バンドを超えて買われすぎ売られすぎ



サブウィンドウにオシレーターと合わせてボリンジャーバンドを表示させるのはユニークな発想です。
Bollinger Band Advanced Edition|ボリンジャーバンド アドバンスド エディション
アップトレンドとダウントレンドでそれぞれボリンジャーバンドの色が変化するインジケーター。
中心線とバンドでそれぞれ色に変化がある。



色の変化にくわえバンドのスクイーズやエクスパンションを合わせてみると値動きの勢いも情報として得られます。
Ikoku Kairi Band|乖離 バンド
乖離相対指数とボリンジャーバンドを組み合わせたインジケーター。
サブウィンドウに表示される。
乖離相対指数がバンドの外側にでた場合に矢印が表示。
トレンドのないレンジ相場での使用が推奨されている。



決済シグナルのひとつとして活用するのもありでしょうか。
Absolute Bands|アブソリュート バンド
ボリンジャーバンドの中央線である移動平均線とは異なる計算の中央線を使用した、ボリンジャーバンドとは似て非なるインジケーター。
バンドのエクスパンションやスクイーズをエントリーのサインとして使用するよう推奨される。



たしかに通常のボリンジャーバンドと違って線がカクカクしているように見えます。
インジケーターの提供者はローソク足ではなくラインチャートを使用しているようです。
MQLTA Bollinger Bands Breakout Alert|ボリンジャーバンド ブレイクアウト アラート
価格がボリンジャーバンドをブレイクした時に通知をするインジケーター。
PC画面上でのアラートやメール送信、モバイルへの通知などが設定できる。



ブレイクした足には矢印での通知も設定できます。
FFx Bollinger Bands|FFx ボリンジャーバンド
選択した複数タイムフレームでボリンジャーバンドを適用したチャートを表示できるマルチタイムフレームのインジケーター。



マルチモニター環境でない場合なら有効なインジケーターでしょうか。
表示させるタイムフレームが多すぎると処理が重くなります。
Bouncing Bollinger|バウンス ボリンジャー
Directional Movement Indexとローソク足フォーメーションを参照してトレンド反転を示すインジケーター。



トレンド反転ということですが、表示される矢印はレンジ逆張りのように感じます。
トレンドフォローで使うなら押し戻りの目安に、といったところでしょうか。
Record Session High Trader|レコード セッション ハイ トレーダー
ボリンジャーバンドとケルトナーバンドを表示するインジケーター。



中心線は100MAが推奨されていますね。
矢印サインも描画されます。
SC MTF Bollinger Bands for MT4 with alert|マルチタイムフレーム ボリンジャーバンド MT4アラート
高度に設定可能なボリンジャーバンドのインジケーター。
多様なアラート設定が可能な他、トレンドレベルに合わせた色のカスタマイズ、マルチタイムフレームへの対応など設定できる。



ボリンジャーバンドは人気のインジケーターなので細かなカスタマイズは需要がありそうです。
Percent b Bollinger BandWidth tfmt4|%b ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドに対する価格の位置をパーセントで表示するインジケーター。
中心線は50%となり、プラスバンドへ価格が近づくと数値は増加しマイナスバンドへ価格が近づくと数値は減少する。
インジケーターはサブウィンドウに表示される。
Bollinger BandWidth tfmt4の併用が推奨されている。



値とバンドの位置関係に注視できます。
見慣れたインジケーターも、見方を変えることで新たな気づきにつながることもありますね。
Bollinger BandWidth tfmt4|ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドの上バンドと下バンドの幅を数値化してサブウィンドウに表示するインジケーター。
スクイーズやエクスパンションといった状態がより視認しやすくなる。



これを先ほどのPercent b Bollinger BandWidth tfmt4と合わせると、別視点ボリンジャーバンドが完成しますね。
スクイーズという要素はトレードを控える基準として有効です。
Bollinger Bands OnOff MT4|ボリンジャーバンド オンオフ
好きなキーボードのキーを割り当てボリンジャーバンドの表示をオンとオフで切り替えられるインジケーター。
色のカスタムなどにも対応している。



ボタンの位置は絶対位置での座標指定なので好みの配置は多少難易度があがります。
Bollinger Bands Style|ボリンジャーバンド スタイル
プロパティを開くことなくワンクリックでチャートのスタイルを切り替えられるインジケーター。
カスタマイズへのアクセスもワンクリックで可能。



スタイルに関してはMT4標準の定型チャート機能がありますが、ワンクリックに拘るのであれば需要はあるでしょうか。
Bollinger Breakout Trader|ボリンジャー ブレイクアウト トレーダー
ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルを用いてボラティリティを測定するインジケーター。
ボラティリティが増加した場合にアラートも可能。
サブウィンドウに表札され、色のカスタムもできる。



スクイーズやエクスパンションがサブウィンドウに表示されるようです。
Bollinger Bands Max Free|ボリンジャーバンド マックス フリー
ボリンジャーバンドの中心線をSMA以外にできるインジケーター。
SMAの他、EMA(指数平滑)SMMA(平滑)LWMA(線形荷重)を選択できる。



移動平均線はシンプル以外を使っているというトレーダーは多いと思います。
移動平均線の種類を選べるボリンジャーバンドも需要は多そうです。
Chaser|チェイサー
平均価格と最大価格の動きに基づき、ボリンジャーバンドと移動平均を使用したインジケーター。
15分足、1時間足、4時間足での使用が推奨される。



原型を大きく損なうチャートとなっています。
MACDを強制的に価格へ重ねた様にも見えますね。
Smoothed Bollinger Bands|スムーズ ボリンジャーバンド
平滑化されたボリンジャーバンドインジケーター。
標準的なボリンジャーバンドを2回平均化して表示される。



見た目ではバンドがかなり平滑化されていると感じますね。
バンドのダマシ的な動きは軽減されます。
Bollinger Bands Grid|ボリンジャーバンド グリッド
ボリンジャーバンドに基づいてグリッドを作成できるインジケーター。
偏差の距離を設定可能で、各線の色をそれぞれ変更できる。



手動グリッドの目安になりそうでしょうか。
偏差の距離は設定必須になると思います。
Hidden Bollinger Bands|ヒドゥン ボリンジャーバンド
チャート上で垂直線を移動した任意の範囲で表示を消せるボリンジャーバンド。



期間で自由にインジケーターを消すという発想は面白いですね。
消せることを分析にどういかすのか?といった疑問の声は多いでしょうか。
ボリンジャーバンドのインジケーターをダウンロードする方法
ここに掲載されるボリンジャーバンドのインジケーターはすべてMQL5.comで無料入手が可能だ。
ボリンジャーバンド以外にも多くのインジケーターを参照でき、また有料ツールの提供もある。
インジケーター以外にもEAやスクリプトなど入手が可能なため、メタトレーダー利用者であれば活用していきたい。


ボリンジャーバンドとは|MT4インジケーター
FXや株式のチャート分析で人気があるテクニカル指標で、1980年代にジョン・ボリンジャーによって開発されている。
ボリンジャーバンドはレートが平均値から乖離している場合、その程度を示せる。
中央線、上部バンド、下部バンドの3つの線で表示される。
- 中央線:レートの移動平均線。通常20日間の移動平均線が使用される。
- 上部バンド:中央線に標準偏差を加算したもの。価格が上昇し続ける場合、上部バンドも上昇する。
- 下部バンド:中央線から標準偏差を引いたもの。価格が下落し続ける場合、下部バンドも下落する。
ボリンジャーバンドの主な目的は、レートの変動の大きさを示すことにある。
上部バンドが接近している場合は価格が上昇する可能性が高く、下部バンドが接近している場合は価格が下落する可能性が高いと考えられる。
また、価格が上部バンドや下部バンドを超えた場合は、トレンドの転換点となる可能性が高いと考えられている。
スクイーズとエクスパンションについて
スクイーズは、上部バンドと下部バンドが狭くなり、ボリンジャーバンドの幅が狭くなっている状態を指す。
この状態は価格の変動が小さく、レンジ相場が続いていることを示す。
スクイーズの状態が続く場合、価格変動が急激に起こりトレンド転換のシグナルとなる場合がある。
エクスパンションは、上部バンドと下部バンドが広がり、ボリンジャーバンドの幅が広がっている状態を指す。
この状態は価格変動が激しく、トレンドが発生していることを示す。
エクスパンションの状態が続く場合、トレンドが強くなっていることを示唆しているため、トレンド継続の可能性が高いとされている。
ボリンジャーバンドのスクイーズとエクスパンションは、チャート上で簡単に視認できる。
スクイーズの状態からエクスパンションの状態に変化するとき、トレンドの転換点となる可能性が高いと考えられる。
トレンドの転換点を正確に予測することは難しいが、ボリンジャーバンドのスクイーズとエクスパンションを使用することでエントリーやエグジットの判断を下すトレーディング指標とできる。
まとめ
ボリンジャーバンドはトレンドが視覚的にわかり、バンドによって値の勢いを測ることもできる人気のインジケーターだ。
MT4では標準でインストールされている。
人気インジケーターのためカスタマイズされたボリンジャーバンドも多く開発されている。
マルチタイムフレームや移動平均線の平滑化、サブウィンドウでの表示など多くのカスタムインジケーターが提供されている。
これらのボリンジャーバンドを使ったカスタムインジケーターはMQL5.comで入手が可能だ。
無料のインジケーターはもちろん、有料のものもあり選択肢は多い。