MT4自動決済オートクローズツールの使い方
オートクローズツールを使うことでポジション管理を自動化できます。
このページはMT4用の自動決済ツールオートクローズツールの使い方を説明しています。
まだオートクローズツールを手にしていない方はこちらのページからどうぞ。

MT4にセットする
オートクローズツールはEAのため、格納するMT4のフォルダはexpertsです。
- ファイル
- データフォルダを開く
- MQL4
- experts
- AutoCloseTool.ex4
- MQL4
- データフォルダを開く


expertsフォルダへオートクローズツールを格納し、MT4を再起動するとMT4へのセットが完了します。

動作テストはデモ口座

ストラテジーテスターでの動作テストはポジションを持つ必要がありますが、本ツールは決済専用のため自動でポジションを持ちません。
そのためストラテジーテスターでの動作検証ができるよう、エントリー機能を備えたテスト版のオートクローズツールを付属します。
テスト版は自動でポジションを持ってしまうため、リアル口座で動作しないようデモ口座専用としてプログラムされます。
紐づけ口座では動作しないので、ストラテジーテスターでの動作テストは別途デモ口座をご用意ください。
テスト版ではエントリーのパラメーター設定が可能

テスト版でのエントリーは以下を設定可能です。
- 最大保有ポジション数
- 買い売りそれぞれに最大保有ポジション数を設定します。設定した数を超えるポジションは持ちません。
- 初期ストップ
- 買い売りそれぞれにストップを設定します。エントリーと同時にストップ注文が入ります。
ポジション数の設定によって複数ポジションでの動作を確認できます。
ストラテジーテスターで動作テストする
テスト版ではエントリー機能が搭載されるため、ストラテジーテスターで動作チェックができます。
リアルタイムではサンプルの収集に時間がかかりますので、ストラテジーテスターでのバックテストをおすすめします。
ポジション数を変更し、ご自身のスタイルにあわせたテストが可能です。

チャートへセット

オートクローズツールはチャートへセットしないと動作しません。
ナビゲーターにある”エキスパートアドバイザ”からオートクローズツールを探し、チャートへドラッグアンドドロップします。
- 表示
- ナビゲーター
- エキスパートアドバイザ
- オートクローズツール
- エキスパートアドバイザ
- ナビゲーター
MT4で自動売買が許可されていないと、チャートへセットしてもオートクローズツールは動作しません。
画像のように”自動売買”を許可の状態にします。
パラメーターについて

- 移動平均線:終値とのクロスに使用する移動平均線の数値を設定します。クロスで決済条件を満たします。
- buy注文変更(pips):設定したpipsの含み益で買いポジションのストップを変更します。
- sell注文変更(pips):設定したpipsの含み益で売りポジションのストップを変更します。
- buy決済(pips):設定pips以上の含み益で買いポジションの決済条件を満たします。
- sell決済(pips):設定pips以上の含み益で売りポジションの決済条件を満たします。
- buyストップ(0は無効):変更する買いポジションのストップ位置を設定します。pipsで指定。0は指定できません。
- sellストップ(0は無効):変更する売りポジションのストップ位置を設定します。pipsで指定。0は指定できません。
- ロット・スリッページ・マジックナンバー:EAデフォルト設定
移動平均線
移動平均線と終値のクロスで決済条件となります。
クロスに使われる移動平均線を設定できます。
短期なら5〜20中長期なら80〜などの使い分けが可能です。
買いポジションは終値と移動平均線のデッドクロス、売りポジションは終値と移動平均線のゴールデンクロスでそれぞれ条件を満たします。
注文変更
ストップ位置変更の条件となる含み益を設定できます。
含み益はpipsで指定します。
buy、sellそれぞれに設定できます。指定した含み益の達成でストップ位置が変更されます。
決済
含み益による決済条件を指定します。
含み益はpipsで指定します。
指定した含み益の達成で決済条件となります。
ストップ
注文変更で変更するストップ位置をpipsで指定します。
マイナス(-)での指定も可能です。
buy、sellそれぞれ指定してください。
0は指定できません。
追加オシレーターのパラメーターについて

ATR
- ATR_期間:インジケーターの期間を設定します。
- ATR_buy:設定数値以上または以下で買い決済条件を達成します。
- ATR_sell:設定数値以上または以下で売り決済条件を達成します。
CCI
- CCI_期間:インジケーターの期間を設定します。
- CCI_buy:設定数値以上または以下で買い決済条件を達成します。
- CCI_sell:設定数値以上または以下で売り決済条件を達成します。
RSI
- RSI_期間:インジケーターの期間を設定します。
- RSI_buy:設定数値以上または以下で買い決済条件を達成します。
- RSI_sell:設定数値以上または以下で売り決済条件を達成します。
MACD
- MACD_短期EMA:インジケーターの期間を設定します。
- MACD_長期EMA:インジケーターの期間を設定します。
- MACD_シグナル:インジケーターの期間を設定します。
- MACD_buy:設定数値以上または以下で買い決済条件を達成します。※
- MACD_sell:設定数値以上または以下で売り決済条件を達成します。※
※クロス条件で追加した場合パラメーターに表示されません。
Stoch
- Stoch_%K期間:インジケーターの期間を設定します。
- Stoch_%D期間:インジケーターの期間を設定します。
- Stoch_スローイング:インジケーターの期間を設定します。
- Stoch_buy:設定数値以上または以下で買い決済条件を達成します。※
- Stoch_sell:設定数値以上または以下で売り決済条件を達成します。※
※クロス条件で追加した場合パラメーターに表示されません。
ポジション自動決済の条件とは
オートクローズツールは自動決済のために条件を設定します。
デフォルト設定では「終値と移動平均線のクロス」と「含み益」の2つが条件となります。
条件を2つ満たした次の足で自動決済します。
すべての条件を満たさない限り決済はされません。
オートクローズツールにオシレーターを追加した場合も同様に、すべての条件を満たし決済となります。

使わない時は必ずEAを無効にする


オートクローズツールは有効な状態であれば動作を続けます。
自動のポジション管理が不要となった場合は自動売買を停止するか、チャートから削除することでツールの動作を止めることができます。
思わぬポジション決済とならぬよう、ツール動作の管理にはご注意ください。
リスクをなくすため未使用時はチャートからの削除を推奨します。
仕様を変更するには
自動決済ロジックを変更したい場合、一回のみ再作成ができます。
初回と同様の申込みで対応可能です。
2回目以降の仕様変更は、継続した取引のある場合に限り対応させていただきます。
過度な仕様変更はお断りさせていただく場合もあります。予めご了承ください。
オートクローズツールが動作しない
オートクローズツールはEAで作成されます。
EAが動作しないなどの対処方法は以下ページを参照してください。
